ご相談内容の例

①    猫を保護したのですが、里親探しをしたい


成猫か仔猫かの確認をさせて頂きます

分かる範囲で野良猫なのか、迷子猫なのかをお調べください

野良猫(成猫)であれば、不妊去勢手術をしTNRの選択肢がある事もご説明させて頂きます
人馴れをしており、外の世界では不安な子は、ご自身で迎えいれるお気持ちがあるのか、室内生活が完全に可能になるまでお世話が出来てそれから里親探しをするかをご判断して頂きます
外の世界で生きてきた子は、トイレの躾は必須となります
脱走、逃走がない状態でないと、新しいお家でも猫は不安になり里親様に困らせる事になります
成猫の里親探しの参加には、トラブル回避の為、10ヶ月以上の子は血液検査等を受けた子でなければ先住猫の居る里親様宅にて病気が判明したり発症のトラブルになりかねない為、必ず検査をお受け頂いて健康管理に責任をもって里親様探しをお願いしております

仔猫の保護の場合は、ご自身で生後2ヶ月前後まではお世話をお願いしております
野良猫や仔猫にはノミダニがついてます
病院での駆除を必ずお願いします、仔猫に多いお腹の虫も診察をされる様お願いします
月齢的に、子猫の検査は、正常な結果が出ない場合があるので成長してからの血液検査を勧めています
早い月齢での里親会参加は可能です
里親希望者様へも検査の可否説明は、させて頂きます

② 猫を保護をしましたが、私には飼えない、世話ができません

飼えない環境ではあるが、どうしても救いたい方からのご相談があります 

当団体は、シェルターは、ありません
全ての野良猫達を受け入れる事はできません
数少ない預かりボランティアが、子猫のミルクやりや生後数カ月までの子のみを預かる人に協力をして頂いてます
ご自身で、保護をしたけど世話ができない、見られない、飼えないので相談をして来た方へは、
預かりボランティアに空きがある場合のみ
受けられる場合がございます
ですが、相談をされた方への協力は、必ずお願いして頂くお約束が条件となります
エサ代や治療費用、預かり期限、里親会場での里親探し、会場までの送迎など、預かりボランティアと連携して頂く事になります
保護をして頂いたお気持ちは、簡単な事ではありません、一緒になり保護した子達を最後まで、責任がある事には変わりありません

団体の規定がございます、ご相談される際にはご理解をお願い致します 

預かりボランティアさんが足りません
子猫のお世話をしたい、出来る方を募集しています
預かりボランティアの詳細は、きちんとした内容をお話しさせて頂きます
是非ご協力をお願い致します

③ 敷地や近所に来る野良猫を保護したい

捕獲器を貸し出ししています


捕獲保護した後のお話しをお聞かせ頂き、手術が必要な子は、必ず手術をお願いしています
増やさない増えない様にする事が重要です 

捕獲器は、時期により不足しています
皆様からのご支援金で捕獲器を購入しています

捕獲器購入費用に充てさせて頂きたく、募金箱を設置して頂ける方をお願いしております
お店経営の方、会社の方、病院等、募金箱を置かせて頂けたら幸いです
是非、お声をかけて頂けます様お願い申し上げます

④ トライアル期間はありますか

会場でお気に入りの子を探されて意思が決まりましたら、仮の誓約書を交わして頂きます

先住猫ちゃんの居る方、初めて迎える方、わんちゃんや他の子達がいるご家庭と様々です
お連れになり、猫も不安になります
数週間〜数ヶ月と慣れるまで時間のかかる場合がございます
相性を見る為のトライアル期間は設けさせて頂いておりますので、ご不安なくご対応致します
またトライアル期間中、問題が発生し、不成立の場合には、保護主宅まで必ず猫のお返しをお願いします
その際の交通費等の請求には応じられません

⑤   当団体のご支援について

本文掲載にある様に
里親探しをしたい方は、賛助会員になって頂きます
年間¥3,000の会費となります
1年間(4月から翌3月)に保護されお困りになられましたら何度でもご協力を致します
里親探し受付のご連絡を事前にお願いします

里親になりたい方は、当団体の活動にご賛同頂けましたら、1匹¥5,000のご支援をお願いしております
当団体の活動目的である野良猫手術、治療の為に充てさせて頂いてます
ご理解とご協力を是非お願い申し上げます


他にもお問い合わせ内容、ご相談内容がございます
こんな時は?と言う例も順に掲載していきますので、お問い合わせ時の参考にして頂けたらと思います

譲渡の流れ①

里親会日程を御覧になり会場にお越しください

 

(事前のお見合い予約も可能です、お電話にてご相談ください)

 

里親希望でありましたら、事前の猫用品のご準備をして頂けますようお願いしております

見学のみで来場され、お気に入りの子を急遽迎えたい方は用品等準備が整うまで譲渡日の調整を致します

 

会場で、保護主さんに、猫ちゃんについてご相談や普段の様子、先々のご不安等お聞きください

 

 

譲渡の流れ②

保護主さんと、お話をされ里親希望のお返事を頂けましたら、当スタッフ担当が再確認のお話をお聞きいたします(審査・面談)

誓約書記入が必要になります

 

トライアルの期間や保護主さんとの連絡先交換、ご不安や不満がございましたら即対応の体制でおりますので譲渡成立までご安心ください

 

保護主さん達は里親に出す子の為、里親になって頂く方の為、お困りにならぬように少量の普段のフード等を猫ちゃんと一緒にお渡しができる様にご配慮くださっています

 

 

 

 

 

 

 

譲渡の流れ③

当日、連れて帰る事が可能かの判断をさせて頂き、用品等のご準備にお時間がかかる場合は保護主さんとのお話し合いになり別日の対応とさせて頂きます

 

トライアルが決まりましたら、写真撮影のご協力をお願いします

 

初日の夜には必ず保護主さんとのご連絡も条件になります